メニュー

安小ニュース



最新情報
過去情報
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2018年05月 の情報
大きくなあれ!(3年:理科) 20180530

 5月の7日に牛乳パックにまいたホウセンカとひまわりの種から、芽がや本葉が出て、立派な苗になってきました。

 いつも学校中の花壇や畑のお世話をしてくださっている用務員の増田先生に教えていただきながら、ホウセンカを自分の植木鉢に、ひまわりを学年の花壇に植え替えました。

 自分が育てた苗は、特別に大切です。

 これから、土の状態に合わせて水をあげたり、草を抜いたりして、きれいな花が咲くのを楽しみに世話をしていきます。

 毎日少しずつ大きくなっていく植物の成長を楽しみながら、ていねい育てていくことで、自然に親しむ心が育っていくことを願っています。







鍵盤ハーモニカ講習会(1年:音楽) 20180530
 5月31日(木)に、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。講師の水越先生から、鍵盤ハーモニカの音の出し方、低い音高い音、手入れの仕方などを教えていただきました。バスの歌やドレミの歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカで音を出したりして楽しく活動しました。鍵盤ハーモニカでいろいろな曲を演奏できるように、これから音楽の授業で練習していきます。






本を借りたよ(1年:図書館オリエンテーション) 20180529
 図書館での本の貸し出しについて、司書の佐藤先生に教えていただきました。子どもたちは、本を借りることができて、とても喜んでいました。図書館の約束を守って、たくさん本を読んで、本が大好きになってほしいです。






さつまいもの苗をうえたよ(1年:生活科) 20180522
 22日(火)に、さつまいもの苗植えをしました。畑の先生(用務員の増田先生)に「どこにさつまいもができるかわかるかな。」「お布団をかけるようにそっと土をかけるよ。」「水やりも草取りも大切ですよ。」…苗の特徴や植え方、お世話の仕方で大切なことを教えてもらいました。「大きくなあれ、大きくなあれ。」と言いながら、みんなで苗を植えました。収穫が楽しみです。






Haw are you?(3年:外国語活動) 20180522

 本日、3年生初のアメリカ人のALT(シャイアン先生)をお迎えし、外国語活動の授業を行いました。

 今日のめあては、「ジェスチャーをつけてあいさつをしよう。」です。

 「How are you?」に答えて「I'm fine.」「I'm happy.」などをジェスチャーを使いながら、自分の今の様子を伝え合う方法を学びました。

 続いて、天気、曜日も歌を使って教えていただきました。

 3年生から始まった外国語活動の学習が今まで以上に楽しく感じられた一日となりました。

 毎日の生活の中で、楽しく英語に親しむ機会をたくさん取り入れていきたいです。ご家庭でも、どんな勉強をしているのかを話題にして、一緒に楽しんでみてください。









運動会間近! 20180521
今週末の運動会本番に向けて練習も佳境を迎えています。。

色別の応援練習、大玉ウェーブなどの全校練習はもちろん、各学年の競技、演技にも熱が入っています。

運動会当日は、温かい拍手をよろしくお願いします。






総合ってなあに?(3年:総合的な学習の時間) 20180516

 2年生の時から楽しみにしていた、3年生から始まる「総合的な学習の時間」のオリエンテーションを行いました。

 「総合的な学習の時間」には、『人、もの、こと』にかかわりながら、自分が見つけた問題について、考えたり調べたりしていきます。また、調べたことをポスターにまとめたり、発表したりします。

 3年生の最初のテーマは『安東学区はかせになろう』です。社会科の学区探検で疑問に思ったこと、もっとくわしく知りたいことを調べて発表します。

 まずは、進め方や方法を学習し、はてな(問題)を自分で調べて、それを発表して友達に伝える楽しさを味わってほしいです。

                              







2年生と学校探検したよ (1年:生活科) 20180515
 15日(火)に、2年生に学校を案内してもらって、学校探検を行いました。2年生に何の教室か、何があるのかを説明してもらって、安東小学校のことをよく知ることができました。普段入ることのない特別教室に入ることができて、2年生のペアさんがやさしく教えてくれて、1年生にとってうれしい1日になりました。






第1回運動会全校練習 20180514

5月14日(月)の1時間目に第1回運動会全校練習を行いました。

練習内容は

@入場

A開会式(三旗掲揚・優勝旗返還・誓いの言葉・運動会の歌・ラジオ体操)

B閉会式(校歌斉唱・三旗降納・閉会の言葉)

子どもたちは、運動会本番に向けて一日一日練習を積み重ねていっています。






運動会に向けて練習開始!!(2年) 20180511

5月26日の運動会に向けてリレーの練習をしています。

リングバトンを持って走ったり、コーンを素早く回ったりと、一生懸命な姿がとてもかっこいいです。また、走る友達に「ガンバレ!」と大きな声で応援しています。

運動会で勝つために、それぞれのクラスが一丸となって頑張っています。







学区探検をしたよ!(3年:社会科「わたしたちの町」 20180509

 社会科の学習で、「安東の町のようすを調べよう」ということで、4月の下旬から3回に分けて、学区探検に出かけました。

 2年生のときの学区探検は、「安東学区のじまん」を見つけるのが目的でした。

 今回は、自分たちが住んでいる安東の町がどんな町なのかを調べ、見やすい地図に表したり、町の特徴を考えたりします。

 今後の学習で、安東の町のよさを益々感じることができることと思います。

 また、「もっとくわしく知りたい。」「調べてみたい。」という気持ちを これから始まる「総合的な学習の時間」につなげていきたいと考えています。

 

 







運動会のスローガン発表(児童集会) 20180508

児童会から今年の運動会のスローガンが発表されました。

「勝ち取ろう 仲間と共に 優勝を」

5月26日(土)の運動会に向かって、毎日に練習に励んでいきます。

運動会当日は、温かい応援をお願いします。






おおきくなあれ(1年:生活科) 20180507
 7日(月)にあさがおの種をまきました。土の中にそっと種をおいて、ふんわりと土をかぶせました。5粒まいて、2粒を家庭に持ち帰りました。 
 種を観察したときには、「小石みたい」「すいかの形みたい」「ごつごつしている」など、いろいろな発見することができました。これから、水やりを行ってく中で、あさがおの成長や変化をたくさん見つけてほしいです。




運動会に向けてがんばるよ!(3年:運動会の練習) 20180502

 5月に入り、運動会の練習が始まりました。

 3年生が学年で取り組むのは、「徒競走」と「台風の目」です。

 「台風の目」では、各クラスで朝や休み時間を使っての練習を行うことになります。

 走る順番や竹を持つ場所を考えたり、できるだけ速くコーンを回る方法や竹を飛ぶこつを相談したり、知恵を使って、チームワークよく練習に取り組む必要があります。

 どのクラスも「勝ちたい気持ち」は同じです。クラスのみんなで力を合わせて、運動会までの日々をがんばり通すことができるよう、体調管理に気をつけるとともに、ご家庭でも励ましの声かけをお願いします。