メニュー

安小ニュース



最新情報
過去情報
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2018年09月 の情報
音楽集会(2年) 20180927

 9月27日に音楽集会がありました。2年生は「少年少女冒険隊」と「チャチャ マンボ」を発表しました。

 「少年少女冒険隊」では、元気に歌うところと、きれいに歌うところを分けるように気をつけました。「チャチャ マンボ」では、全員でリズムを合わせて演奏しました。


 本番では、これまでの練習の成果を発揮することができました。音楽集会を通して、友達と協力して一つのことに向かってがんばることの大切さや素晴らしさを感じることができました。







SDGsを通して環境問題を見つめ直そう(5年:環境学習) 20180920
9月20日(木)体育館にて5年生の総合的な学習の授業が行われました。
5年生の総合的な学習のテーマは、「環境問題」
夏休みの間も頑張って3ヶ月間環境日記を書きつづけてきました。
環境日記を通して、多くの発見をし、知識を蓄えてきた子どもたち。
しかし、環境問題は地球規模のものも多く、その問題の大きさから自分ごととしてはとらえにくい側面があります。
多くの問題点に気づいても、その対策は毎日続けていくのには難しいものが多いです。

今回の授業は、そんな「環境問題」に対する見方を日常的なレベルで「見つめ直す」ことを目的としたものです。

静岡市の五大構想として力を入れている「SDGs」の取り組みを推し進めている静岡市役所の企画課の方に来ていただき、「SDGs」とは何か?、そして、静岡市の取り組みがどうして世界的に評価を受けているのかについて説明いただきました。

クイズやワークショップを用いて進められた講話から、当たり前のように普段から行われている活動の中に多くの価値ある取り組みがあることに気づきました。日常的な取り組みでも、環境のためにできることの多さに気づき、これからの環境学習の視点が広がりました。身近な取り組みだからこそ、一人一人が取り組んでいくことの大切さに気づいた充実した学習となりました。











あきといっしょに(1年:生活) 20180919
 城北公園に行って、虫とり、どんぐり拾いを行いました。トンボを追いかけたり、草むらを歩いてバッタを見つけたりしました。どんぐりをたくさん拾って、秋の宝物が虫かごにいっぱいになりました。
 今後、木の実や木の葉など秋の自然物を利用して、かざりや遊ぶものを作って楽しみたいと思います。






スーパーマーケットのひみつをさぐろう!(3年:社会科) 20180919

 社会科の学習「スーパーマーケットのひみつをさぐろう」で、しずてつストアに見学に出かけました。

 普段は見ることができないバックヤードを見せていただいたり、店長さんや副店長さんのお話をきいたりして、たくさんの人が買い物に行くひみつを見つけることができました。

 この学習を通して、自分たちの生活が、たくさんの仕事をする人たちの工夫によって、便利になっていることがわかり、家の人は、それを自分の生活に合わせて利用していることで、自分たちの暮らしをよりよくしているということに気づくことを願っています。

 これからも、スーパーを利用する立場の家の方に、買い物をする時に気をつけることや、利用者としての工夫などをお聞きすることがありますが、ご協力をお願いします。







学区探検(2年) 20180918
 9月11日に学区探検を行いました。2年生が5つのグループに分かれて、学区のお店に行き、見学をしたり、質問をさせてもらいました。

 大国屋さんに行ったグループは、ひとつずつ丁寧に作られた和菓子を見て目を輝かせていました。「一番大変なのはどんなことですか。」という子どもの質問に対し「ひとつひとつ手作りなので、暑い日も寒い日も、毎日同じ味、食感になるように作るのが大変です。」と答えてくれました。

 どのグループもたくさんの発見があり充実した活動をすることができました。また、学区の皆さんの優しさを感じました。






What color do you like?(3年:ALT) 20180911

 9月11日(火)に、第2ステージになって初めて、ALTをお迎えしての外国語の授業を行いました。

 今回は、アメリカのフロリダ出身のオードリー先生です。

 あいさつ、オードリー先生の自己紹介(アメリカの紹介)をした後、カードを使ってさまざまな「color」「fruit」「food」の発音を教えていただきました。

 オードリー先生が話す言葉は全て英語なので、意味がよくわからないこともありますが、子ども達は、どんなことを話しているのか、想像しながら真剣に聞き、英語でのやりとりを楽しんでいました。

 この授業をきっかけに、これからも自分が好きな色や食べ物を進んで表現しようとする姿を願っています。